便秘とメンタル(心の状態)は強い関わりがあります。
2025/09/14
便秘とメンタル(心の状態)は強い関わりがあります。
「脳腸相関」と言って、脳と腸は互いに深く影響し合っています。
緊張すると下痢をしたり、旅先で便秘になったりした経験はないですか?
これは、ストレスが、自律神経を乱し腸の働きに影響を及ぼすためです。
便秘=腸内環境が乱れていると、「幸せホルモン」と呼ばれる「セロトニン」というホルモンが分泌されにくくなります。
そうすると、気分が落ち込みがちになり、うつ状態にまでなることもあります。
実際、便秘が続くととても憂鬱ですよね。
「体質だからしょうがない」
「薬を飲めば出るからいいか」
と、長年放置していませんか?
私は看護師として働いていて、この便通の問題をたくさん目の当たりにしてきました。
歳をとるごとに、この便通の問題は根が深く、厄介になっていきます。
長年の薬の副作用にも悩まされます。
便秘のことが、毎日の生活の中で大きなウェイトを占めるようになり、ストレスも大きくなっていきます ㅠ_ㅠ
腸活にとりかかるのは早ければ早いほどいいです˗ˋ꒰♥꒱ˊ˗
たかが便秘、と軽く考えずに、毎日の生活に腸活を取り入れていきましょう ꒰⍢꒱ ༘*
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+
当サロンでは、腸内環境改善のための食事、生活のアドバイスや腸もみを通して、あなたのお悩みに真摯に寄り添います。
お気軽にご相談ください ꒰⍢꒱ ༘*
#腸内環境改善
#腸活サロン
#腸もみ福岡